実況・比較西洋建築史講義
中谷礼仁 著
定価:本体2,200円+税
2020年10月30日書店発売
A5判並製 208頁
ISBN978-4-900997-83-7
ブックデザイン:井川祥子
“比較”であぶり出す建築史の実験
版を重ねた『実況・近代建築史講義』の姉妹篇。本書では古代ギリシアからルネサンスの始まりまでを扱う。聴けば建築史が好きになる早稲田大学の人気講義をまるごと収録。「歴史とは、少なくとも二つ以上の事象の間に発生する想像的な時空のことである」。複数の建築物・事象を比較によって類推し、なぜそのように構築されたのかを、歴史的背景とともに、実況形式でわかりやすく解説。代表的な建築物と当時の時代精神、新たな構法が導入され課題が克服されてゆく変遷の様子が、多数の図版と併せ、歴史の動力と関係づけて理解できる、面白さ抜群の中谷建築史第二弾。付録地図付。
古代ギリシア・ローマ建築が、千年以上も過ぎたフィレンツェでそのまま復活するというのは、時間の不可逆性から考えても当然不可能です。ですから、古代建築が再生したとすれば、その「古代建築」は時間の不可逆性を飛び越えていないといけません。つまり、ルネサンスが再生させた「古代建築」とは、すでに無時間的な状態、いわば「抽象的形式」=「かた」に変化を余儀なくされているのです。さらにこの気づきを発展させていくと、歴史学も過去そのものを再生することが不可能であることに気がつきます。その気づきが、私が最初の講義で申し上げた、 「歴史とは、少なくとも2つ以上の事象の間に発生する想像的な時空のことである」という主張に行き着きます。
このような意味で、私たちのもつ過去のイメージは、歴史的でありながらすでに過去自体を抜け出して無時間的な状態に突入しています。ブルネレスキが援用した古代ローマとは、まさにそういう想像的なものであったはずです。(本文より)
歴史は比較の実験である
I 建築史のレッスン
第1回 世界建築史ゲーム 2つ以上の事物のあいだで
COLUMN1 世界建築史ゲームの結果発表
第2回 伊東忠太の世界旅行 パルテノン×法隆寺
第3回 動く大地の建築素材 石×土×木
II 西洋建築を比較する
第4回 ギリシア建築と建築教育 ウィトルウィウス×現代建築学
第5回 黄金のモデュール ギリシア比例論×ル・コルビュジエ
COLUMN2 オーディオコメンタリーを活用すべし 映画で見る建築史
第6回 ローマ帝国の誕生 柱梁×アーチ
第7回 ローマ都市と世界 集中式×バシリカ式
第8回 修道院の誕生 古代末期×ロマネスク
第9回 建築の奇跡 ロマネスク×ゴシック
第10回 ゴシック建築を支えたもの 僻地×都市
III 漂う建築史
第11回 もどれない世界 ルネサンスのなかのゴシック 自然誌×操作史
第12回 モダン建築史ゲーム 浮遊する建築様式のあとで 普遍性×固有性
あとがき
収録情報/講義情報
図版出典
索引
[付録]実況・比較西洋建築史講義地
中谷礼仁(Nakatani, Norihito)
建築史。早稲田大学創造理工学部建築学科教授。現在長期持続集落研究・千年村プロジェクトを展開・継続中。2013年にはユーラシアプレートの境界上の居住・文明調査でアジア、地中海、アフリカ各地を巡歴。建築設計も手がける。2019年より生環境構築史をテーマに学際的Webzineを展開。<br>
著訳書に、『未来のコミューン──家、家族、共存のかたち』(インスクリプト、2019。2020年日本建築学会著作賞受賞)、『動く大地、住まいのかたち──プレート境界を旅する』(岩波書店、2017。2018年日本建築学会著作賞受賞)、『実況・近代建築史講義』(LIXIL出版、2017。2020年11月インスクリプトから再刊)、『今和次郎「日本の民家」再訪』(瀝青会名義、平凡社、2012。2013年日本生活学会今和次郎賞、同年第一回日本建築学会著作賞受賞)、『セヴェラルネス+──事物連鎖と都市・建築・人間』(鹿島出版会、2011)、『国学・明治・建築家──近代「日本国」建築の系譜をめぐって』(波乗社、1993)、ジョージ・クブラー『時のかたち──事物の歴史をめぐって』(共訳、SD選書、鹿島出版会、2018)他。
111頁の写真説明に誤りがありました。お詫びし、以下のように訂正いたします。
●写真キャプション中、
fig. 10《アヤソフィア》(537)外観 → fig. 10《ブルーモスク》(537)外観
fig. 11 同、内観 → fig. 11 《アヤソフィア》内観
●本文7行目
「…イスタンブールにある世界遺産《アヤソフィア》があります[fig. 10, 11]」
↓
「…イスタンブールにある世界遺産《アヤソフィア》があります[fig. 11]」
と訂正いたします。
TOP > Published Books > 実況・比較西洋建築史講義