書き取りシステム1800・1900

フリードリヒ・キットラー 著
大宮勘一郎・石田雄一 訳

定価:本体8,500円+税
2021年5月1日書店発売

A5判上製 840頁
ISBN978-4-900997-88-2
装幀:間村俊一
カバー写真:港千尋

フーコーとラカンを道具立てに描きだす「書くこと」のメディア論的系譜学

ドイツ・メディア学を牽引したF・キットラーの代表作にして、20世紀後半の知に大きな影響を与えた大著。

ファウストの聖書翻訳が切り開く「1800」の、詩・哲学・教育。ニーチェのタイプライター導入に始まる「1900」の、文学・精神分析・メディア技術。二つの「書き取りシステム」の間で、書く行為はいかにその地位を変容させたか、文学言説の回路はいかなる性差のもとに配置されたか。

厖大な文献を博捜して描く革新的なメディアシステム論であり、フーコー『言葉と物』に比肩しうる人文学の記念碑。

* * *

神が控訴院議長シュレーバーのパラノイア的認識に啓示した「書き取りシステム」という語は、ある所与の文化において、有意味なデータをアドレス指定し送り、記録保存し、処理することを可能ならしめる諸技術と諸制度のネットワークを言い表すこともできる。それゆえ、書籍印刷といった技術や、それと連結した文学や大学といった制度は、歴史的に極めて強力な編成を形作るのであり、それはゲーテ時代のヨーロッパにおいて文芸学そのものを可能にする前提条件となった。(本書「あとがき」より)