斜線の旅
管啓次郎 著
定価:本体2,400円+税
2010年1月1日書店発売
四六判上製 272頁
ISBN978-4-900997-28-8
装幀:間村俊一
写真:港千尋
水半球に横たわる「見えない大陸」(ル・クレジオ)、ポリネシア。フィジー、トンガ、クック諸島、タヒチ、そしてラパ・ヌイ(イースター島)へ。アオテアロア=ニュージーランドを拠点に、太平洋の大三角形の頂点を踏みしめ、旅について、旅の記述について、行くことと留まることについて、こぼれ落ちる時間のなかから思考をすくいあげる生のクロニクル。第62回読売文学賞(随筆・紀行賞)受賞!
ぼくの旅は徹底的に観念的なものであり、それが弱みであり、強みでもある。観念的であるがゆえに楽しめない性格のつけは、すでに十分に支払ってきた。だが一方で、そもそも観念的な行程を脳裏に描かなければけっして行かない場所に行ったりもする。ポリネシアは三角形なんだって? だったらそれぞれの頂点には行かざるをえないね。これは愚行だ、否定できない。地図を見たり、どこかで見かけた一枚の写真にとりつかれたり、何かの文章の一節が妙に気にかかったりして、無根拠に出発する愚者の一部族。ぼくはそのひとりだった。[本書より]
フィジーの夕方
湖とハリケーン
ヌクアロファ
最後の木の島
オタゴ半島への旅
タンガタ・フェヌア(土地の人々)
青森ノート
見えないけれどそこにいる、かれら
「世界写真」について
ほら、まるで生きているみたいに死んでいる
ここがもし聖地でなければどこが
もしアメリカがなかったら、いまは
モーテルと地図帳
金沢で会う寒山、拾得
島と鳥、鳥と果実
その島へ、この海を越えて
桜、花、はじまり、小さな光
島旅ひとつ、また
ユートピアからパペエテ
ラロトンガ縦断、その他の気まぐれ
武漢
冬のフランス
テ・マエヴァ・ヌイ
マオリの島の片隅で
管啓次郎(すが・けいじろう)
一九五八年生まれ。詩人、批評家。明治大学理工学部教授(批評理論研究室)。比較文学研究者、翻訳者、エッセイストとして四半世紀を過ごした後、詩の実作に転ずる。二〇一〇年の第一詩集『Agend’Ars』以後、『島の水、島の火』 『海に降る雨』『時制論』『数と夕方』『狂狗集 Mad Dog Riprap』(いずれも左右社)、英文詩集 Transit Blues (University of Canberra)を発表している。また『Agend’Ars』四部作からの撰集(西日併記)がAgend’Arsとしてメキシコで、Transit Bluesスペイン語版がスペインで出版されている。二〇一〇年、スタンフォード大学での学会Transpoetic Exchange にジェローム・ローセンバーグとともに詩人として招待されたことを皮切りに、これまでに十数カ国の詩祭および大学で招待朗読を行った。エッセイストとしては、第62回読売文学賞受賞(二〇一一年)の
TOP > Published Books > 斜線の旅